昨年度の食中毒事件数は1,021件、患者数は約1万2千人で、このうち、生物的ハザードである細菌、ウィルスまたは寄生虫を原因とするものが、事件数、患者数ともに約90%を占め、食の安全対策を推進する上でこれらが重要であることは間違いありません。一方で、食の安全性に関して不安に感じている要因として、食品添加物、残留農薬?動物薬、環境汚染物質、放射性物質などの物理化学的ハザードを挙げる消費者が多いことが、さまざまな調査で示されています。また、最近ではいわゆる健康食品による大規模な健康危害事件が発生し、その安全性についても関心が高まっています。
本研修会では、食品安全行政の全体像と食品安全委員会の役割、保健機能食品の現状と今後、ならびに添加物?農薬?動物薬等の安全確保について、食品安全行政の担当官あるいは専門の学識経験者に解説していただき、食の安全評価と安全確保について改めて理解を深める機会としたいと考えています。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時
中超直播6年9月17日(火)13:00~17:00(受付 12:30~12:55)
会場
岩手大学 農学部5号館 2階 ぽらんホール
プログラム
開会挨拶
講義
- 「食品安全行政の枠組みと食品安全委員会の役割」
内閣府 食品安全委員会事務局 評価第一課 農薬評価室 室長補佐 栗山 泰 氏
- 「保健機能食品の現状と今後について」
消費者庁担当者 様
- 「化学物質(農薬、添加物等)の安全性評価」
岩手大学農学部 教授 佐藤 洋 氏
- 「飼料及び動物用医薬品の安全性確保」
農林水産省 消費?安全局 畜水産安全管理課 飼料安全薬事室 飼料安全基準班 専門官 落合 則幸 氏
閉会挨拶
対象者
農畜水産業、家畜診療、家畜衛生、公衆衛生または食品の加工製造?流通販売等に携わっている方
定員
50名
ただし、募集人数に達した時点で締切といたしますのでご了承願います。
受講料
3,000 円
テキスト代として3,000円をいただきます。入金方法は、お申込みいただいた方に別途メールにてご連絡いたします。
申込方法
申込フォームまたはメールにてお申し込みください。【申込締切:9月10日(火)正午】
- 申込フォームでのお申し込み
- メールでのお申し込み
件名を「第21回FAMS全体研修会申込」とし、以下の点をご連絡ください。
- 参加者氏名(ふりがな)
- 所属
- 郵便番号?住所(ご請求書送付先)
- 電話番号
- メールアドレス
- 受講料支払い方法(払込用紙(郵便局?振込手数料はご負担願います)または請求書のいずれか)
- 請求書のご希望(以下①~④)について
①請求書送付先(上記住所と異なる場合のみ記載してください)
②請求書宛名(上記所属と異なる場合のみ記載してください)
③請求書以外の発行希望書類(見積書?納品書 等)
④その他ご要望 日付や品名など(既定品名はテキスト代となります)
- お申込み後3営業日以上連絡がない場合は電話でお知らせください。(8月9日(金)~16日(金)は休業日)
- 申込に際して取得した個人情報は、研修会に関するご案内?ご連絡、参加登録、及び弊学からの情報提供のために利用します。
本件に関する問い合わせ先
岩手大学農学部地域連携推進室 (岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センター事務局) 上野?岩間
019-621-6108
fams@iwate-u.ac.jp