【開催案内】中超直播6年度FCDセミナー「乳牛の未来:遺伝子改良を通じた生産性向上の可能性」研修会 (2025.02.27開催)

掲載日2025.01.29
イベント

現在、日本の乳牛生産においては、生産性の向上が求められる中で、遺伝的改良が重要な課題として注目されています。特に、最新の遺伝子改良技術を適切に活用し、科学的なアプローチを実践することが、今後の乳牛生産の発展において欠かせない要素となっています。本セミナーでは、日本の乳牛が持つ遺伝的特徴を活かした改良の現状と成果を詳しく解説するとともに、これらの技術を支えるために必要な獣医学教育の在り方や、次世代に求められる知識とスキルについて議論を深めます。これを通じて、未来の畜産業の発展に向けた具体的な指針を共有する場としたいと考えています。
今回は、「中超直播6年度FCDセミナー:乳牛の未来―遺伝子改良を通じた生産性向上の可能性―」と題し、本学農学部附属産業動物臨床?疾病制御教育研究センター(FCD)特任助教である土谷佳之先生から獣医学教育の視点に基づく乳牛の遺伝的改良について、また、ゾエティス?ジャパン株式会社の長谷川太一先生から我が国における乳牛の遺伝子改良の実践について、それぞれご講演をいただきます。

日時

中超直播6年2月27日(木)13:30~

会場

岩手大学農学部5号館 ぽらんホール キャンパスマップ

プログラム(予定)

  1. 受付(13:00-13:30)
  2. 開会の挨拶(13:30-13:40)
    FCDセンター長 一條 俊浩 教授
  3. 第一部(13:40-14:15)
    「ウイスコンシンセミナーを受講して:アメリカにおける乳牛のゲノミック評価と改良」
    土谷 佳之 FCD特任助教
  4. 第二部(14:20-16:00)
    「乳牛のゲノム検査の有用性と使い方 ~クラリファイドプラスの特長~」
    ゾエティス?ジャパン株式会社 ライブストックビジネス統括部 テクニカルサービス部 長谷川 太一 先生
  5. 質疑応答(16:00-16:25)
  6. 閉会の挨拶(16:25)

受講費

無料

対象者

学生および畜産関係者

申込方法

以下の申込フォームまたは添付の参加申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。

研修会申込フォーム(https://forms.gle/q1frBxgMA1d3HACy9)

お申し込みは、中超直播7年2月13日(木)17時までにお願いいたします。
*取得する個人情報は、研修会に関するご案内?ご連絡、参加登録、及び弊学からの情報提供のために利用します。

本件に関する問い合わせ先
農学部附属産業動物臨床?疾病制御教育研究センター(FCD)担当  (岩手大学 農学部地域連携推進室内 )  
019-621-6108
fams@iwate-u.ac.jp